未発表端末、コードネーム「M8」「GLU」「GLU2」の存在を確認、「M8」はとても多くの種類、「GLU/GLU2」はKDDI向けに注力開発 「J Butterfly」後継機か?

SONY DSC

未発表端末である、2014年度のフラッグシップとなるコードネーム「M8」、謎のデバイスコードネーム「GLU」「GLU2」をSnapdragon 800プラットフォームである「hTCBmsm8974」の本体システムより確認しました。

確認した内容を記載すると次の通りとなります。

htcbmsm8974platform

コードネーム「M8」

コードネームM8は以前から判明している通り、「0P6B Series」となり現状確認できたのだと合計13デバイス有るようです。

コードネームの末尾を解説すると次の通りで、

  • UL = GSM/WCDMA/LTE
  • U = GSM/WCDMA
  • UL_CA = GSM/WCDMA/LTE/CA = Canada?
  • UL_TW = GSM/WCDMA/LTE/TW = Taiwan
  • UL_CND = GSM/WCDMA/LTE/CND = ?
  • DUG = GSM + GSM/WCDMA デュアルスタンバイSIMスロット
  • DUGL = GSM + GSM/WCDMA/LTE デュアルスタンバイSIMスロット
  • DWG = GSM + GSM/CDMA2000/WCDMA/LTE デュアルスタンバイSIMスロット
  • WHL = GSM/CDMA2000/WCDMA/LTE (Sprint Nextel向けが濃厚)
  • ULJ = GSM/WCDMA/LTE J=Felica/赤外線/TVハードウェア搭載 (日本向け)
  • WLV = GSM/WCDMA/LTE (Verizon Wirelss向けが濃厚)
  • WLJ = GSM/WCDMA/CDMA2000/LTE J = Felica/赤外線/TVハードウェア搭載 (日本向け、KDDI)

M8_WHLのモデルIDが2種類有るのと、ULJ/WLJのモデルIDが重複しているのが少々気になります。

ハードウェアとしてはNFCは各デバイスに基本的に搭載されており、利用される液晶パネルは次の通りとなるようです。

5.0inch FullHDパネル

  • SHARP-NT35595_FULLHD
  • SHARP-NT35695_FULLHD
  • LG-R63311_FULL_HD
  • LG-NT35695_FULL_HD
  • LG-NT35595_FULL_HD

コードネーム「GLU」

コードネーム「GLU」は今回初めて確認された機種となり、私が確認できた中だとグローバル版とKDDI向けにしか開発を行っていない物となるようです。

「GLU」と「GLU2」、は各それぞれにKDDI向けとグローバル版?が存在し、GLU_WLJは「0P56100」のモデルID、GLU2_WLJは「0P83100」のモデルIDになるようです。

KDDI向けのLTEデバイスが販売される場合、Verizon向けなどのベース機種が存在する事が多いのですが今回CDMA2000対応機はKDDI向けのみの存在となっておりとても注力して開発を行っている事が考えられます。

ハードウェアとしてはNFCは各デバイスに搭載、どちらも利用される液晶パネルは次の通りです。

5.2inch FullHDパネル

  • 5.2-inch SHARP-NT_FULL_HD

上記の情報を踏まえての国内向け考察

htl21bigsense5

国内向けは、コードネーム「M8_ULJ」「M8_WLJ」「GLU_WLJ」「GLU2_WLJ」の存在を確認できましたが、各機種について考察をしてみたいと思います。

先ず、「M8_ULJ」について考察すると、過去に当サイトで記載した記事「未発表端末、コードネーム「M8_WLJ」「M8_ULJ」が存在、KDDIとNTT DOCOMOへ投入が濃厚か?」にてM8_ULJの存在を初めて確認しました。

前述したようにこのデバイスの通信方式はGSM/WCDMA/LTEに対応するものとなりますが、記事を記載した当時はGSM/WCDMA/FDD-LTEに対応し、TDD-LTEの対応を示す物については違うコードネームになると私は思っていましたが、よくよく見るとTDD-LTE対応となる事が必須な中国向けの「M8_DUGL」には「T」の文字はありませんし、LTE対応を示す「L」を追加しただけとなる為「L」の文字はFDD-LTEのみではなくTDD-LTEも含んで記載する方針なのかと最近気が付きました。

そこで「M8_ULJ」を考えると、LTEはFDD-LTE対応のみではなくTDD-LTE対応の可能性も出て来ますね・・・。

TDD-LTE対応と言っても国内向けはTDD-LTE互換のAXGPとWiMAX2+のみになりますが、仮にこのコードネームでTDD-LTEに対応するとなると「M8_ULJ」がSoftbank向けになる事も考えられます。

SoftbankはiPhone 5sのAXGP非対応の件?で若干Appleと距離を置く様な行動(社長の)をしていますし、認証情報よりSamsungのGalaxy S4 miniを投入予定としているので、NTT DocomoでHTCが販売される事よりはSamsungと当時にHTCもSoftbank向けに復活と言う話の方が現実的のような印象も受けます。

次に、「M8_WLJ」ですが上記の事により従来の機種である「M7_WLJ/DELUXE_J」と同様なGSM/WCDMA/CDMA2000/FDD-LTEではなく、TDD-LTE互換のWiMAX2+に対応する可能性も否定できなくなってきました。

更に新たなKDDI向けとなるコードネーム「GLU_WLJ/GLU2_WLJ」の存在により、どう考えてもKDDI向けが多すぎますのでM8の投入は無く、GLUのみの投入になるのではないかと考えることも出来なくは無いと思います。

最後に「GLU_WLJ/GLU2_WLJ」についての考察ですが、このデバイスは上記に書いた通りFullHD 5.2inchディスプレイを搭載した物となります。

5.2inchディスプレイで伝えられていた物と言えば、この記事「日本向けHTCデバイスの次期KDDI機(HTL23?)となる「HTC Butterfly 2」の情報がリーク?消息筋からの情報より」にてePriceより伝えられていた「Butterfly 2(仮)」が該当します。

この「Butterfly 2(仮)」は、5.2インチディスプレイで、IPX7、またはそれ以上の防水性能を搭載し日本市場をメインに投入されると伝えられていました。

今回のコードネーム「GLU」の状況を見ると、正に合致しており、このコードネーム「GLU」が「HTC J butterfly」の後継機になるのではないかと考えられます。

恐らくGLU/GLU2の何方かはボツになる可能性も考えられますが、もしかすると「INFOBAR A02」のようなiidaブランドで何方かが再度投入される可能性も否定できませんね。

M8/GLU共にSnapdragon 800となり、搭載スペック的には春投入でも若干遅いと言われてしまっている中で、夏モデルとして投入されてしまった場合はGalaxy S5やその他のメーカーとの戦いはさらに苦しいものとなるのではないかと感じます。

しかし何よりもHTCが日本向けにここまで活発にデバイスを投入しようとしている事が驚きで、無事に全て販売まで行ってほしいですね。