【コラム】au HTX21 INFOBAR A02の実機展示機を見る!HTC製スマートフォンとしてどうか

 SONY DSC

私が住んでいる地域ではHTX21 INFOBAR A02の先行展示は行われておらず実機を触る事が出来ないのですが、au名古屋で撮影した写真を「ふらっとたわー」の@micr0chanさんに提供して頂いたので今回の記事を記載したいと思います><

尚、ふらっとたわーさんの高画質な画像、フォトレビューは此方でご覧頂けます!

美しい! INFOBAR A02 フォトレビュー – ふらっとたわー

http://flat-tower.info/infobar-a02-review1/

今回は写真で実機を見るのに加えて、HTC製のスマートフォンとしてINFOBAR A02はどうなのか記載をします。

国内HTC機との比較

HTC J


SONY DSC

HTC J butterfly


SONY DSC

大きさとしては HTC J butterfly >INFOBAR A02 > HTC Jと言う感じですね。

HTC Senseの違い

INFOBAR A02に搭載されているHTC Senseは「Sense 4+」となっておりOne XやEVO4GLTEにアップデートで提供されHTC J butterflyに初期搭載されています。

ですが、あくまでベースがSense 4+となっているだけでカスタマイズがされており、そのカスタマイズ点を以下に列挙していきます。

ロックスクリーン


SONY DSC

リングロックスクリーンと変わり、INFOBAR A02オリジナルのロックスクリーンになっています。

特徴的な天気ロックスクリーン等も利用できません。

オリジナルアイコン


SONY DSC

iidaのデザイナーがデザインしたINFOBARのアイコンを搭載しています。

操作上はSense 4+と変わりません。

タスク管理


SONY DSC

HTCオリジナルのタスク管理画面ではなく、INFOBARオリジナルの物になっています。

オンスクリーンキー


SONY DSC

HTCの機種では世界初のオンスクリーンキーの機種となっています。

ホームUIの違い


SONY DSC

SenseUIがINFOBARで特徴的なiidaUIに差し替えられています。

今までのSense UIの利用は出来ません。

 

 

質感

SONY DSC

HTC製のスマートフォンとなるとしっかりした作りを目指し、プラスチック感を無くす努力をしている機種が多数見受けられますが、INFOBAR A02はデザインの関係プラスチック感を消すことが出来なかったようです。

特にブルーのAOAOはレゴブロックのような配色となっており、HTC製のスマートフォンとしては少し作りが安っぽい印象も受けます。

a02co12

このINFOBAR A02はIPX5/7の防水に対応しているのですが、ホットモックの時点では浮きが発生してしまっています。

浮きの部分から水が混入し、防水性能を発揮しないのではないかと言う心配の声も上がっています。

更に、最近の国内向けHTC機は軒並み防水などの為にUSB部分にキャップを用いていますが、このキャップに不具合を多数抱えています。

HTC J / HTC J butterflyではキャップの千切れがよく起こってしまっており、ユーザーからの不満点によく挙がっています。

では、INFOBAR A02はどうでしょうか。

SONY DSC

上の画像を見ると、ホットモックの時点で既にキャップが千切れてしまっていますね。

このINFOBAR A02もHTC Jなどと同様にキャップの扱いには気を付けて利用しなければならないようです・・・

次のモデルではなんとか修正してほしいですね・・・

 HTCがリリースしたキャリアと強い協力を行ったスマートフォンの軌跡

今回のINFOBARとは違いHTCとキャリアとタイアップしている機種・ブランドと言えば数点挙げる事が出来ます。

1、Sprint向けEVOシリーズ


sprint-evo-4g-lte

SprintのHTCと言えばEVO!と来る位HTCユーザーからすると一般的になりました。

最初はWiMAXを搭載した機種にEVOと言うブランドが定着されるのかと思いきや今は欧州向けへSIMフリー版のEVO3DやLTE対応機にもEVO4GLTEと言う形でEVOシリーズはブランド化が行われています。

2、Verizon向けDROIDシリーズなど


DROIDDNApress

Verizonと言えばDROIDと言うイメージでMotoloraなどのメーカーと競い合い、Verizon向けにDROIDシリーズをHTCは出しています。

その他にもThunderboldやRezoundなどDROIDシリーズでは無い、枠を超えたその当時での超ハイスペック機をVerizon向けにHTCはリリースしています。

これらを見ると、「HTC x キャリア」のような関係で共同で発表を行う事が当たり前となっていたHTCですが今回日本で発表されたINFOBAR A02は完全にKDDI主導のスマートフォンでHTCと言うメーカーの看板を掲げずに販売を行う完全にOEMとなるスマートフォンです。

キャリア向けにOEM製品を出す事はHTCにとって異例で他の地域では考えられない事となっています。

xperiax1

昔を考え、キャリア主導と言う事を考えず遡ると「Sony Ericsson Xperia X1」のOEMがHTC製となっていましたが、この時のHTCは現在より力は無かったかと思いますので十分考えられる事でした。

なぜHTCがiidaブランド機を?

SONY DSC

KDDIが手掛けるiidaブランド機は歴代国内メーカー機となっており(Sony Ericssonを国内メーカーと考えると)、基本的には海外メーカーの製造は有り得ませんでした。

iidaブランドの発足時はフィーチャーフォンが国内では主流となっており、国内メーカー以前から作り続けているフィーチャーフォンのノウハウが有るのに対して海外メーカーがiidaブランド機を作成した場合外側のデザインが良い物となったとしても機能や内部のソフトウェア等が期待できる物ではなかった為かと考えられます。

P1070693

そして今、主流がフィーチャーフォンからスマートフォンと徐々に切り替わり「スマートフォンでもiidaブランド機」との声が有ったと考えられますが、国内メーカーが苦労し模索している中2011年のQ2にシャープ製のINFOBAR A01の発表が行われました。

国内メーカーとしては総力を挙げて作られたスマートフォンだと考えられますが、当時HTCは海外でSensationやEVO3Dを発表していた時期でそれらと比べると技術力の差が圧倒的となっており、過去に起こっていた国内メーカーと海外メーカーでのフィーチャーフォンでの技術力の差が今度は逆の立場となり国内メーカーは海外メーカーにスマートフォンで圧倒的差を付けられていました。

しかしHTCは海外機をそのまま日本国内に投入したために色々な日本国内での必須機能が搭載されておらず不振続で撤退するのではないか・・・と噂されていた中、iidaブランド機を手掛けているデザイナーの一人とHTCが共同で開発を行った「HTC J」の発表を行い、従来のHTCファンとしては不評が有ったものの発売時期や色々な要因のお蔭も有ったからか「HTC J」はヒット商品となる事に成功しました。

その後HTC J butterflyとINFOBAR A02の発表が行われるのですが、この2機種の開発が行われた時期やスペック、認証通過時期などを考慮すると、HTC J butterflyのベース機が開発され始めた時期とINFOBAR A02が開発され始めた時期は大体同じかと考えられます。

HTCは現状AndroidのUIに関して他のメーカーよりも一番細かい所まで触れているメーカーとなり、それを踏まえてINFOBAR A02のiidaUIのシステムアプリの内部などを見ると、HTCが独自に開発している「HTC Sense」ととても紐ついており、iidaUIは完全にHTC Senseの一部として開発が行われているように見受けられました。

新iidaUIの表現を見るとこんにゃくのような多彩アニメーションを見せ、現状ここまで多彩なUI表現を楽に実現出来るメーカーはHTCと判断しての結果かと考えられます。

上記の色々な成功やHTCの技術を評価した上でiidaブランドでのHTC機が実現したのではないかと私は考えています。

 最後に、HTC製スマートフォンとしてはどうか

SONY DSC

この機種を完全HTC製スマートフォンとして考えて良いのかどうかと聞かれれば、HTCのUIを使えない点で少し考えさせられる所は有りますがHTC製でなければ確実に乗せられなかった機能(BeatsAudioや高品質カメラ等々)が有るのでHTC機としては珍しい所が満載なスマートフォンと考えて良いのではないでしょうか。

パッと見はHTC製とは思えませんが、細かい所を見ていくと殆どHTCの気配りが入っているスマートフォンになっています。

このスペック、薄さでは絶滅危惧種となってきているバッテリー取り外し可能や、MicroSDスロットが搭載されておりHTCの機種と考えると改善点も多数見受けられますが良い点ばかりなのではないでしょうか。

今後のアップデート等も気になりますし、注目したい機種ですね!