HTCの第3四半期は前年度比79%減,第4四半期は14.5%減の見通し、2012年はHTCにとって厳しい一年に
HTCの発表によると、2012年第3四半期である7月~9月の純利益が前年度比で79%減となっている事が解ったようです。
これは他社でも同じ様に欧州の金融危機の影響が大きく、それに加え競争激化による販売低迷が有りとても厳しい状態になってしまっているようです。
Bloombergの記事を引用すると以下
HTCが8日発表した決算資料によれば、純利益は39億台湾ドル(約104億円)。ブルームバーグがそれまでの28日間にまとめたアナリスト8人の予想平均値(44億3000万台湾ドル)も下回った。売上高は48%減の702億台湾ドル。アナリスト予想は750億台湾ドルだった。
KGIセキュリティーズ(台北)のリチャード・クー氏は8日のリポートで、「HTCの新型スマートフォンは同社の状況を根本的に変えることにはならないだろう。スマートフォン市場の競争はあらゆる分野でき引き続き激しい。アップルとサムスンがブランドや販売経路、規模、コストの面でリードし続けると考えている」と述べた。同氏のHTC株の投資判断は「アンダーパフォーム」。
更に2012年10月26日、ロイターの記事を引用すると
台湾HTC<2498.TW>、第4四半期売上高は前期から約14.5%減少の見通し
台湾のスマートフォンメーカー、宏達国際電子(HTC)(2498.TW: 株価, 企業情報, レポート)は26日、第4・四半期の売上高がアナリスト予想に反し、前四半期から14.5%程度減少するとの見通しを示した。
Chialin Chang最高財務責任者(CFO)は、アナリスト説明会で「スマートフォンが引き続きライフスタイル製品へとシフトしていくなか、どのようにHTCをプロモートし、マーケティングを実施していくかが重要な優先課題となる。マーケティングへの投資を継続する」と語った。
第4・四半期の売上高は約600億台湾ドル(20億5000万米ドル)になる見通し。第3・四半期の売上高702億台湾ドル、ロイターがまとめたアナリスト23人の予想740億台湾ドルを下回る水準。
粗利益率は約23%、営業利益率は1%を見込んでいる。第3・四半期の粗利益率は25%、営業利益率は7%だった。
CFOによると、営業利益率はマーケティング支出の増加によって打撃を受ける見通し。
上記を読むとHTCのCFOは基本的にどんな良い製品を作っても、広告やマーケティングを強く行わないと利益は上がらないと考えているようです。
確かに、日本だけを見ると長年日本でHTCを売ってきた中では一番大きく広告を打っていますし、それも影響してかHTCの第3半期のプレスリリースを引用すると日本市場について以下のように記載があります。
Japan’s initial success with the HTC J was followed by the launch of the HTC J Butterfly, aiming to continue the momentum in Japan.
Japan saw the first 5” Full HD super LCD 3 display (440ppi resolution) in HTC J Butterfly.
初期の日本でのHTC Jの成功を継続する事を目的とし、HTC J Butterflyの発売を行った。
その日本に最初に5インチフルHD Super LCD3 (440ppi)のHTC J Butterflyを見せることが出来た。
やはりHTCとしても日本市場は成功したと感じているようです。
他にも以前記載したように、中国市場でも成功し始めているようでその要因は地域ブランドである認知度と小売の存在と通信キャリアとのパートナーシップがあるようです。
それによりHTCは中国市場への力も相当入れていくと感じています。
中国市場にはコードネームDeluxeのChinaUnicom版、X920eを導入する事が判明しているためにこの機種や他のDesireシリーズのスペックアップ版であるT329w/d/tも控えています。
HTCには今年は厳しい1年となっているようですが、これからHTCは現状解っている中ではOne X+,Windows Phone 8X/8S、HTC J Butterfly,DROID DNA,など強力な機種を用意していますので、どのように広告を打って行くかが鍵になるのでしょうか。