HTC One (2014) M8が到着、簡易レビュー 外観(Gunmetal Gray)や2週間利用し感じた印象
今年のHTCのフラッグシップモデル、HTC One (2014) M8が今月頭に到着し利用した中で色々と理解できたと感じましたので、レビューを定期的に開始していこうと思います。
HTC One (2014) M8は去年のM7と同様に今年一年のフラッグシップとなる一台だとは思いますが、どうでしょうかね。
機種の概要
2014年度HTC製スマートフォンのフラッグシップ機となり、2012年、2013年度に引き続き「One」と名付けられた機種で、開発コードネームは「M8」、メーカー型番は「0P6B Series」となります。
幅広い地域で販売が行われ、モデルは違う物の同系列機も含めるとヨーロッパ各国・中東・アジア(台湾・香港・中国大陸・インドなど)・北米・南米など世界中で販売が行われています。
2013年度に販売が行われたHTC One (2013) M7と筐体の質感はカラーによって違うものの私が購入した「Gunmetal Gray」は質感が大幅に変わったと感じ、現状、カラーは3色展開となり、「Gunmetal Gray / Glacial Silver / Amber Gold」となるようです。
今後追加色で「Red」「Blue」の販売が有ると思いますが現在公式発表はありません。
Snapdragon 801 MSM8974AB / ACを搭載し、HTCとしては初のCategory.4対応にて最高150Mbpsまでの通信速度を実現する事が出来、一部のモデルではキャリアアグリゲーションにも対応しており、中国版や台湾版にデュアルSIM版が存在するかもしれませんがまだ正式発表は有りません。
上記したようにモデルによってSoCが違い、どれほどの差になるかは解りませんが、MSM8974ACを搭載したモデルは2.5GHz、MSM8974ABを搭載したモデルは2.3GHzの動作周波数となっています。
更に、2014年度に販売となる新UI「Sense 6」を初期搭載した機種は全てオンスクリーンキーの3キーとなるようです。
スペック(幅広い地域に投入されているモデル)
概要 | |||
---|---|---|---|
ペットネーム | HTC One | コードネーム | M8_UL / M8_UL_CA |
ボードネーム | M8_UL | 略称コードネーム | M8x など |
シリーズ名 | 0P6B Series | メーカー型番 | 0P6B100 |
キャリア型番 | モデル型番 | ||
プラットフォーム | hTCBmsm8974 | ||
発売日 | 本体価格 | ||
基本仕様 | |||
OS | Android | 初期出荷OSバージョン | Android 4.4.2 |
初期Senseバージョン | Sense 6.0 | ||
SoC |
|
動作周波数・コア数 |
|
GPU | Adreno 330 | ||
RAM | 2GB (DDR3) | ROM | 16GB/32GB |
カメラ |
|
インカメラ | 500万画素 F2.0 BSI |
MicroSDスロット | あり | SIMスロット形状 | nanoSIM |
バッテリー容量 | 2600mAh | バッテリー取り外し | 不可 |
ネットワーク | |||
ネットワーク:3.9G (欧州) | LTE 800/900/1800/2600 MHz | データ通信:3.9G | FDD-LTE |
ネットワーク:3.9G (アジア) | LTE 700/900/1800/2100/2600 MHz | データ通信:3.9G | FDD-LTE |
ネットワーク:3.9G (AT&T/GPE/Dev) | LTE 700/850/AWS/1800/1900/2600 MHz CA_2-17 CA_4-17 | データ通信:3.9G | FDD-LTE |
ネットワーク:3.9G (T-Mo US) | LTE 700/AWS MHz | データ通信:3.9G | FDD-LTE |
ネットワーク:3G (欧州) | WCDMA 850/900/1900/2100 MHz | データ通信:3G | HSPA+ |
ネットワーク:3G (アジア) | WCDMA 850/900/1900/2100 MHz | データ通信:3G | HSPA+ |
ネットワーク:3G (AT&T) | WCDMA 850/1900/2100 MHz | データ通信:3G | HSPA+ |
ネットワーク:3G (T-Mo US / GPE) | WCDMA 850/AWS/1900/2100 MHz | データ通信:3G | HSPA+ |
ネットワーク:2G | GSM 850/900/1800/1900 MHz | データ通信:2G | GPRS/EDGE |
Wi-Fi | IEEE802.11 a/b/g/n/ac (2.4 & 5 Ghz) | Bluetooth | v4.0 with aptX™ |
サイズ | |||
縦 x 幅 x 厚さ | 146.36 x 70.6 x 9.35 (mm) | 重量 | 160g |
ディスプレイ | |||
サイズ | 5.0インチ | 解像度 |
|
種類 | SuperLCD3 液晶 | パネルID(液晶製造元) |
|
その他機能 | |||
赤外線 | ○ (HTC TV) | 防水 | あり(IPX3準拠) |
BeatsAudio | なし (BoomSound) | ステレオスピーカー | ○ |
RFID | NFC | ||
カラーラインナップ | |||
カラー | Gunmetal Gray / Glacial Silver / Amber Gold / ・・・? |
内容物
購入したのは米国キャリアのSprint Nextel版だったのですが、グローバル向けと大きく内容物は変わらないかと思います。
- ACアダプター
- ヘッドセット
- USBケーブル
- 説明書・保証書
- SIMスロットピン
- HTCシール二枚
アジア版はここにケースが付属するみたいです。
機種のデザインや操作
– 化粧箱
2013年度機の化粧箱とほぼ変わらなく、真四角で平べったい構造となっています。
– 開封
– 他機種と同時撮影
HTC J One
その他日本HTC機と
isai LGL22とG2 L-01F
G Flexと
サイズ感や重心、グリップ位置について
サイズ感や重心、グリップ位置について記載すると、HTC One (2014) M8はとても丁度良いと私は感じました。
同じ5.0inchのHTC J butterflyと上下横幅は殆ど同じな物の、HTC J butterflyは重心が上半分に寄り、静電容量キーを採用している事によりグリップ位置が下の方となってしまい、手が比較的小さい私は何度も落下させてしまうと言う事になってしまっていました。
しかしM8は重心が下半分に有る事と、オンスクリーンキーにより片手で持ってもしっかりと握って操作をする事が可能で、一度も落下をさせる事なく今まで利用しています。
HTC One (2014) M8の前モデルからのハード上の改善点
フラッグシップでメタル志向を復活させたHTC One (2013) M7の”グローバル版から”の改善点として、 ガンメタ色の追加によりよりメタル感が向上しており、M7の時に有った側面の若干なプラスチック感すら無くなっています。
恐らくこれはM8から投入された新色の「Gunmetal Gray」のみで感じられる強い変更点だと感じますが、基本的な塗装が同じ「Glacir Silver」でも側面等についてはM7より高級感を感じる事は出来そうです。
触った印象だとツルツルと言った感じでは無く、若干表面を滑らかにした”THE 鉄”と言う感じでしょうか。
次にSDカードスロットについてですが、前モデルのグローバル版には搭載されていなかったものの今年のモデルから復活した形になります。
内臓32GBとSDXC 128GBを合わせると相当大きい容量が持ち運べるようになりますし、データの移動も楽々になりますね。
勿論従来通りSDカードを挿入せずに利用しても全く問題ありませんし、SDカードを入れなければ写真撮影が出来ない等の不具合も有りません。
最後に去年のモデルから搭載されたデュアルスピーカーについてですが、こちらも旧モデルから若干スペックアップし、より綺麗に大きく聴こえるようになったと感じます。
デュアルスピーカーについてはソニーモバイルの「Xperia Z2」が対抗する形で投入していますが、旧モデルのM7より劣っている印象を受け、更に差を付けた形になるでしょうか。
HTC One (2014) M8の残念な点
HTC One (2014) M8自体、大きな不具合も無くM7での不満点が解消されたブラッシュアップモデルの為、残念なところは今の所ほぼないのですが、1点だけ挙げるとすると、現在M8の対抗馬として販売されている他社製品と比べてカメラの画質は決して「良い」とは感じないです。
他社製品(Galaxy S5やXperia Z2など)は大体の場合においてSony製のExmorRSを搭載していますが、HTCのみ”DuoCamera”を搭載する為かUltraPixelを実現する為かは解りませんがSony製のカメラモジュール搭載は積極的に避けている印象を受けます。
発売前は”DuoCamera”の性能を生かし、画質向上を図るのではないかと期待していたのですが、いざ利用するとDuoCameraは”機能面”で様々な効果を付ける事に重点を置いており、画質についてはDuoCameraは活用していないようです。
そのせいか低画素数で綺麗な静止画を撮影する事が出来ると言ったコンセプトは悪くないとは感じますが、結果的に搭載しているカメラモジュールの性能が他社製品で多く採用されているExmorRSに劣っている為、現在のM8と比べられている店頭ラインナップ機では”画質においては”上位ではないと言う印象を受けます。
それに加え、日中の静止画撮影はM7よりも向上したと言う印象を受ける物の、夜間撮影においては光を多く集めて明るい写真を撮影すると言ったカメラの不具合が無いM7よりも若干劣っていると感じました。
カメラについてが期待していただけに少し残念と私は思っています。
バッテリーの持ち
2週間近く利用し、バッテリーの持ちの程度が解ってきた為、体感ではありますが今まで利用してきた他社製品などとランキング形式でバッテリーの持ちを記載したいと思います。
利用している環境はSNS、電話、SMS、3G、LTE、メール、偶にYoutubeなどのビデオ鑑賞、スピードテスト位で、私のM8では仙台市内でSoftbank AXGPを利用しています。
仙台市内では、沿岸部から仙台市内周辺では全キャリア多くLTEを利用でき、山間部に近くなると3Gに落ちる事が有るレベルの状況になっています。
私のHTC M8はSoftbank AXGPのみで利用している為、Docomo LTE等を利用するアジア版より多く3G・LTEの切り替わりが起こると感じますので、電波状況が安定するモデルだともう少しバッテリーの持ちは良いかもしれません。
- LGL23 G Flex (KDDI / 3500mAh)
- L-01F G2 (NTT Docomo / 2900mAh)
- SO-02F Xperia Z1f (NTT Docomo / 2300mAh)
- SCL22 Galaxy Note 3 (KDDI / 3200mAh)
- KYL22 DIGNO M (KDDI / 2600mAh)
- HTC One (2014) M8 (Softbank AXGP / 2600mAh)
- iPhone 5s (NTT Docomo / 1500mAh)
- HTX21 INFOBAR A02 (KDDI / 2100mAh)
- SC-04E Galaxy S4 (NTT Docomo / 2600mAh)
- LGL22 isai (KDDI / 2500mAh)
- HTL22 HTC J One (KDDI / 2300mAh)
- HTL22 HTC J One (Softbank / 2300mAh)
- EM01L Nexus 5 (Softbank / 2300mAh)
- HTL21 HTC J butterfly (KDDI / 2020mAh)
やはりバッテリーの持ちでぶっちぎりなのはLGエレクトロニクスのG Flexですね。
HTC J Oneでは気になるレベルでバッテリーの持ちが悪いと感じる事が有ったものの、HTC M8はそのように感じないので旧機種と比べると性能向上をしていると言っても間違いではないでしょうか。
最後に
HTC One (2014) M8はM7とは何だったのかと感じる事が出来る位、質感が向上しているように感じます。
現状では日本で販売される事は絶望的なようで、私としてはM7よりもM8が入ってくれるととても嬉しかったと思いますがそれは叶わなさそうですね・・・。
業績業績と色々厳しい状況なHTCですが、HTC M8で是非挽回して欲しいと思います。