HTC Nippon主催、HTCブロガーミーティングに参加しました!Q&A内容・参加して感じたことなど
2015年10月01日に行われた「HTC Desire EYE」「HTC Desire 626」の製品発表会の後、募集が行われていたHTC Nippon主催のブロガーイベントに参加しました!
ブロガーイベントは終始にぎやかに進行され、HTC日本の社員さんがHTC日本を今後どうしていきたいのかなどをお話しさせて頂きました。
ブロガーイベントの内容は大よそブロガー向けに再度製品発表会を行うと言った流れでしたが、質疑応答はまた発表会とは違った目線の質問が飛び交いましたので紹介します。
Q&A
質問者は集まったブロガーさん達(複数人)で、回答者は3チームごとに複数人のHTC日本社員さんが行っています。
開発チーム
・Android Mへの更新が有るのか。この機種の更新方針はどう言う流れなのか。
キャリアモデルと違い、HTCの方針で更新が行われる。
直接更新を行うので、グローバルモデルと出来るだけ同時期に更新を行う予定。
別件で個別にて聞いた話だとAndroid 6.0更新は行われる前提で話が進んでいた。
・MVNO SIMと本体を別で購入した場合、接続サポートなどどの程度行っていくのか
日本で販売されている多くのMVNO SIMをHTC日本にて利用試験を行っている。
APN設定等を簡単に行う事が出来るように本体の構成を作り上げている。
・ネットワークの試験はどのキャリアで行ったのか
NTTドコモ。ワイモバイルは利用試験は行い、基本的にサポート範囲内。auは確認試験を行い、サポート範囲外としている
・スペック表を見て疑問に思ったがDesire 626はバッテリー容量が2000mAh、Desire EYEは2400mAh。連続通話時間が626が541分で、 EYEが1200分となっている。どのようなカラクリでここまで差が開いているのか
カタログ記載の通話時間はグローバルで統一している。
EYEに関してはバッテリーライフが長く持つ工夫を行っていると台湾本社の開発から聞いている。
そこで差が開いているのだと思う。
・EYEが防水対応。画面の水滴でタッチパネル誤動作はしてしまうか
防水防塵対応なので水に濡れても安心ではあるが、残念ながら誤動作してしまう。
・Desire EYEは放熱機構で他社製品と差別化されているか。
Desire EYEで利用しているSoCは熱問題が有ったSoCとは別のSoCを利用している。
HTC社内部の耐久性試験はクリアしているので、スペック上でおいて言えば問題が無いとは言える。
・マナーモードでスクリーンショット音が鳴ってしまうのは何かポリシーが有ってこうしているのか。
グローバル準拠でそのような仕様となっていたので、その仕様を引き継いでいる。
無いほうが良い事ではあるので、今後改善していきたい。
・サポートを売りにしているが、”AppleCare”のような追加金などでの補償サービスのような物は今後予定は無いのか
修理中に代替機を出す事や、破損時リフレッシュ品を送付する等々のサービスを含めて今検討している
経営チーム
・同じ台湾の現在日本の同じ市場で普及しているメーカー(恐らくASUS)が有るが、そのメーカーとの違いと販売目標などが有れば教えてほしい
販売目標については申し訳ないがお答えできないが、販路については色々チャレンジしていきたいと考えている。
量販店のみに依存しようとは考えていない。
そのメーカーは現在量販店依存が強いと思うが、そのフィールドとはまた違った自分達が個性を出せる市場で売り出していきたい。
また、調査をした中で疑問にあるのが「MVNO市場」での端末は本当に売れているのかと言う事。
その中で他と同じ事をしていてもそのマーケットの中でシェアの奪い合いになってしまう為、その中で「どう言った違いを出して行こうか」と言う事については、今検討している最中。
検討内容については割愛させてもらう。
・個性ある端末は今後日本で投入はしないのか
私も今、強い個性がスマートフォンが少なくなったようには感じている。
ただ、経営的な観点などから見ても失敗が許されない状況である事によりなかなか難しいの実情ではある、ただ、今回は触れていないが「RE Camera」や「HTC Vive」など新しい方向での製品と言うのは考えている。
具体的には説明できないが、今後投入する製品を見て頂ければそういったユーザーも満足できるような製品を投入したいとは思っている。
Windows Phoneについても検討はしているので、いずれご案内できるかと思う。
・HTCがSIMロックフリー市場に帰ったとの事だが、ドコモへは帰らないのか。理由としては”ドコモで”iDなどのおサイフケータイが利用できる点と、ドコモの補償サービスがとても便利なので、それを利用したいと思った時のHTCでの選択肢が無いため。
帰りたいと思っている。気持ちとしては広いお客様に使って頂きたいと思っているので、誠意努力したい。
・量販店でのプロモーションなどのキャリアモデルとの差別化はどのように考えているのか
キャリアモデル、SIMロックフリーモデルそれぞれ被らないようなラインナップにしていきたいと考えている。
量販店では正直あまり販売数が振るわないと思う。それにより出すべく資金を投入すると言う事を行ってもあまり成果は出ないと考えている。仮にその方法で成果が出たとしても他社に直ぐ真似られて追い越されてしまう。
我々としてHTCからSIMカードの販売と言う事を展開し、それによりラインナップとしてキャリアに依存せず、この端末をどういったユーザーに向け、その端末にどう言った通信プランがおススメ出来るかなどと言う事を設定していきたいと思う。
・地方では量販店依存が高い、地方に浸透させるためにはどのようなプロモーションを行っていきたいと考えているのか。
タッチ&トライが出来る場所や販売店についてキャリアショップのように展開していくのは難しいが、タッチ&トライが出来る場所や販売場所をどのように広げていくかについては悩んでいる。
販売場所については日本からHTC e-Shopと言うのを開設してもらい、Amazonなど従来の販路などもそろえている。
通信販売上では全国津々浦々にお届けすると言う状況は整ったと考えている。
タッチ&トライポイントについては今後通常とは違ったところで広げていこうとは思っているが、検討中。
・RE Cameraは日本で販売しないのか
販売する予定だった。ただ、盗撮等の問題で販売を取りやめた。
ただ、HTCの「RE」と言うプロダクツで今後展開していきたいと考えている。
PRマーケティングチーム
・今回のブロガーイベントは継続して行っていくのか。
成果を見て検討していく。
・昨年のバタフライ(HTL23)で、乃木坂46とのタイアップで非常にTwitterなどのSNS上でHTCのスマートフォンに興味が無いユーザーも盛り上がっていたと思う。
今後もそう言ったタイアップやプロモーションは行っていかないのか。
ハイスペックモデルなど求めているギーク層以外の一般層に浸透させていきたいと言う事で乃木坂46とのタイアップを行っていた。
このタイアップは1つのフェーズとしては成功したと思っている。
ただ、次のフェーズに行くにあたって、SIMロックフリーモデルではまた違った方向でプロモーションを考えている。
以上。
今回のイベントに参加し感じた事
大本のHTC本体の業績が現在芳しく無いのは周知の通り、その影響でHTC日本の活動できる範囲が昔よりは絞られ、フラッグシップモデル「HTC Oneシリーズ」や尖った製品を投入したい気持ちはHTC日本の社員さんも十分にあるが、「いかに普及させるか」「いかにHTCを日本市場で成功させるか」と言う事を考えた結果、今回のSIMロックフリーHTCスマートフォン2機種の発売に至っているそうです。
この本体2機種を成功させることが出来れば次のステップに上ることができ、質疑応答の中でも有った「NTTドコモ」再投入への道筋も開かれるとの事。
au独占と言う状況は、過去の「HTC J ISW13HT」の頃と今の「HTC J butterfly HTV31」を比べると非常に厳しいとの事で、何とか限られた範囲でチャレンジして市場を開拓していきたいと言った強い意志をHTC日本の社員さんからは感じることが出来ました。
今後どのように日本で「HTC日本・HTC Nippon」が進んでいくのかとても楽しみになりました。
またこのような機会が有れば参加したいですね。