「HTC Butterfly」後継機、 「Butterfly S」簡易フォトレビュー!

DSC_1793

台湾在住の友人がButterfly Sを購入したという事で、写真を送ってもらいましたので、軽く実機レビューをしたいと思います。

機種の概要

昨年販売されたHTC Butterflyをベースにスペックを強化し、HTC Oneと並行してフラッグシップモデルとして販売される機種です。

開発コードネームは「DLXPLUS」となり、メーカー型番は「PO68 Series」となります。

幅広い地域で販売が行われ、モデルは違う物の同系列機も含めるとアジア、ヨーロッパ、アフリカの一部地域と北米(恐らくDROID DNA後継機、未発表)などで販売が行われます。

2012年度の年末に販売が行われたHTC Butterflyとデザインは殆ど同じですが、スペックは大幅に強化されています。

現状、カラーは3色展開となり、「グレー」「レッド」「ホワイト」となるようです。

更に、2013年度に販売となる新UI「Sense 5」を初期搭載した機種は原則2キーとなっていますが、Butterfly Sのみ2012年度と同じ配置である3キーが採用されています。

スペック

概要
ペットネーム Butterfly S コードネーム DLXPLUS_U
ボードネーム DLXPLUS_U 略称コードネーム DLXP_U
シリーズ名 PO68 Series メーカー型番 PO68220
キャリア型番 901e モデル型番 901e
プラットフォーム HBOOT-8064
発売日 6/29 本体価格 22900NTD
基本仕様
OS Android 初期出荷OSバージョン Android 4.2.2
初期Senseバージョン Sense 5.0
SoC Snapdragon 600 APQ8064T 動作周波数・コア数 1.9Ghz / クアッドコア
GPU Adreno 320
RAM 2GB ROM 16GB ※1
カメラ 400万画素 Ultrapixel HTCImageChip2搭載(裏面照射型CMOS) インカメラ 210万画素
MicroSDスロット あり SIMスロット形状 MicroSIM
バッテリー容量 3200mAh バッテリー取り外し 不可
ネットワーク
ネットワーク:3.9G × データ通信:3.9G ×
ネットワーク:3G WCDMA データ通信:3G HSPA
ネットワーク:2G GSM データ通信:2G GPRS/EDGE
Wi-Fi IEEE 802.11 a/b/g/n/ac Bluetooth v4.0
サイズ
縦 x 幅 x 厚さ 144.5 x 70.5 x 10.60 (mm) 重量 160g
ディスプレイ
サイズ 5.0インチ 解像度 1920 x 1080 (FullHD)
種類 SuperLCD3 液晶 パネルID
  • SONY
  • SHARP
その他機能
赤外線 防水
BeatsAudio あり (BoomSound) ステレオスピーカー
RFID ×
カラーラインナップ
カラー レッド / ホワイト /  グレー
※1 Dropbox 25GBストレージ二年間付属

内容物

DSC_1800

今回レビューするのは台湾版ですが、グローバル版でもおおむね付属品は変わらないかと思います。

  • ACアダプター
  • ヘッドセット(赤と黒を使用したデザインですが、BeatsAudioブランドではなかったとのこと)
  • USBケーブル
  • 説明書・保証書
  • SIMスロットピン

本体デザインや他機種比較

– 化粧箱

DSC_1793

DSC_1794-1

DSC_1798

HTC Oneと同じデザインで、真四角の平べったいものとなっています。

– 開封

DSC_1799

DSC_1809

DSC_1818

DSC_1821

DSC_1806

DSC_1853

DSC_1854

DSC_1851

DSC_1849

DSC_1852

DSC_1850

DSC_1869

SIMカード/microSDカードスロットはButterflyから変わらず上部右上にあります。

HTC J butterfly HTL21と比較

DSC_1922

DSC_1836

DSC_1927

DSC_1926

DSC_1846

DSC_1925

サイズ感はほとんど変わっていないように思いますが、若干Butterfly Sの方が分厚いように見えます。

簡単なレビューではありましたが、どうでしたでしょうか。

今回レビューした台湾版は対応していませんが、香港版やシンガポール版などのアジア版ではドコモのXiにて使用されているバンドにグローバルHTC機で初めて対応しているため、ドコモのネットワークで使用しようと考えている方には打ってつけではないでしょうか。(確認はしていません。)

最後になりましたが、今回記事を執筆するにあたって画像を提供していただいたsu61808さん、ありがとうございました。謝謝!