au HTL21 HTC J Butterflyの中国、台湾メディアによる詳細実機翻訳レビュー

auから発表されたHTL21 HTC J Butterflyの詳細実機レビューが中国ePrice、台湾Mobile01にて行われていたので、画像と文章の一部を流用させていただいて記事を記載したいと思います。

▲レッドとホワイトは光沢でマッドな触り心地、皆さんはどれを狙っていますか?

▲5インチの画面がHTC J Butterflyはとてつもなく大きいようなイメージをもたらしますが、手に取るとそこまで大きさを感じさせません。

▲ホワイトとレッドは光沢な塗装のため気になりませんが、マッドブラックは手の油の痕が目立ってしまう事が多いようです。

▲角度をつけるとこの様な感じ

▲並び、4.7inch、4.8inch、5inchとなっており、HTC J Butterflyのボディは縦に大きくなっているようです。

▲積み上げ、視覚的な細い線やエッジが少なくなっています。

▲iPhone5、One X+、HTC J Butterfly、Galaxy Note2との比較

▲裏

▲積み上げ比較1

▲積み上げ比較2

▲積み上げ比較3

▲積み上げ比較4

▲光沢のレッド、ePrice編集者はこの色が気に入っているようです。

▲下部のアップ、BeatsAudioを搭載し更に前モデルより機能向上したスピーカーとアンプを搭載しているためにより鮮明に音楽をスピーカーから流す事が出来ます。

▲USB部分のカバー、埃の混入をガード

▲別の視点から見ると、非常にエレガントでデジタイザ(タッチパネル)下部の圧迫感を僅かな曲面で緩めています。

▲本体の左側、DROID DNAなどのようにメッシュのようになっています。

▲本体の右側、ボリュームキー

▲本体の上部、左側のカバー内にはメモリーカード、SIMカードスロットがあり、中心は電源ボタンとなっています。

▲本体の全体側面は四隅が下がって見えるためにより薄く感じます。

▲ホワイトモデルの側面は銀色のメッシュとなっています。

▲ホワイトモデル上部

▲ホワイトモデル前面上部、ホワイトのアクセントがあります。

▲充電ランプの位置

▲背面部の赤外線ポート左の通知ランプ

▲上はレッド、下はホワイトの比較

防水(IPX5)


HTC J Butterflyの日本版はIPX5基準の防水機能を搭載しています。

KDDI公式には以下のように記載があります。

IPX5とは、防水性能の等級のこと。JIS保護等級(日本工業規格で定められた電気機械器具の外郭による保護等級)の1つで、IPX5は「あらゆる方向からの噴流水による有害な影響がない(防噴流形)」ことを意味する。 近年は、この等級の防水機能を備えている携帯電話デジタルカメラが増えてきている。なお、カタログなどに等級を表記するためには、規定に基づいた試験を通過する必要がある。IPX5の場合は、直径6.3mmの注水ノズルを用いて、約3mの距離から約12.5リットル/分の水を3分以上注水する条件で試験を行う。

ですがやはり精密機器のために、あまり防水を過信していると痛い目に遭うので注意しましょう。

ヘッドホン部分はキャップレス防水となっていますが、SIMスロット部分、下部のUSBポート部分はキャップを閉めなければなりませんが、旧モデルのHTC Jよりは開け閉めは楽になっている模様です。

ePrice編集者は「台湾バージョンにIPX5設計を搭載しないのだろうか?HTC Jのように日本版と全く同じデザインならば公式に対応せずともIPX5は維持しているかもしれない」と記載しています。

▲USBポートのキャップ、防水処理が行われています。

▲上部SIMスロット、SDカードスロットのキャップ

▲このような生活防水は楽勝でしょう。

5インチ超解像度FullHDのディスプレイ


ePrice編集者はこの様に記載しています

「もうすぐ携帯電話のディスプレイはFullHDが基本になる時代に入りますが、最終的にはHTC J Butterflyは台湾で最速で初のFullHDのハイスペック機となる事が期待されています。繊細な440ppi SuperLCD3をで写真やビデオ見ると、一切ギザギザした印象は受けず、よりリアルに感じます。」

▲ディスプレイは絵を見ているかのように綺麗

▲1080pのビデオをドットバイドットで再生できる

▲角度が少し悪かったですが、それでもまだ綺麗に見えます。

▲ディスプレイの比較、iPhone5よりギリギリ綺麗に見えます。

▲ディスプレイの細かさ

▲違う画像でもう一度

▲ディスプレイの細かさ

▲文字表示の比較

カメラ


▲従来のフラッグシップ機と同じ、One X+などと同等な800万画素のメインカメラ。

▲広角28mmで、16:9のワイド画面比率もサポートしています。

▲カメラの設定はモードやアプリを切り替えることをせずに、静止画、動画を撮影できます。

▲シャッターは99連射まで押したままにする事が出来ます。

▲タッチ撮影機能の対応、スマイルシャッター、ジオタグ

▲HTCの新しいアルバムアプリにより、GPSのジオタグで何処で撮影したか容易に解ります。

より滑らかで早い動作


スペックは以下の通りとなっています。

  • 通信方式:CDMA2000 1x EV-DO (WHS対応) / LTE (ローミング GSM / WCDMA )
  • SIMスロット:au  Micro IC Card
  • SoC:Snapdragon S4 Pro APQ8064 + MDM9615 1.5Ghz クアッドコア
  • GPU:Adreno 320
  • ディスプレイ:5inch FullHD(1920×1080) SuperLCD3
  • RAM:2GB
  • ROM:16GB + Dropbox 25GB二年間 (MicroSDスロット搭載)
  • カメラ:800万画素 F/2.0 HTCImageChip搭載
  • インカメラ:超広角 210万画素 F/2.0
  • 重さ:140g
  • バッテリー:2020mAh (取り外し不可)
  • 初期OS:Android 4.1.1
  • Sense4+、BeatsAudio、NFC、ワンセグ(アンテナ内蔵)、赤外線、おサイフケータイ対応
  • カラー:ブラック、ホワイト、レッド
  • キャップレス防水(IPX5)対応(イヤホンジャックのみ)

Sense 4+を搭載していることにより、HTC Jではアップデートで驚かれた程快適になったと言われている「Sense4.1」よりも更に快適に動作するようになっています。

Sense4+の変更点や、操作感についてはこちらで詳細に記載していますのでこちらをご覧下さい

▲本体スクリーンショット

▲AnTuTuとQuadrantのベンチマーク

▲中国メディアに出荷されているJ Butterflyのソフトウェアバージョン情報

米国のDROID DNAと同じですが、Sense4+搭載機からHTC J ButterflyもUSBホストをサポートしアダプタを介してマウス、キーボード、又はフラッシュドライブ(USBメモリなど)を接続することが出来、大容量ムービーなども楽々持ち運べます。

USBホストを利用せずとも、DROID DNAには搭載されていないSDカードスロットも搭載されているので隙が無いですね!

J ButterflyはNFCや赤外線なども基本機能を搭載しているので、連絡先の交換も楽々行えます。

 

▲USBホスト、外付けフラッシュドライブ対応

▲マウスも接続可能

▲実機ビデオ

以上で、大体纏め終わりました。

個人でレビューを行う必要が無いんじゃないかと思うレベルの写真レビューとなってしまいました・・・

発売が楽しみですね!

Source : ePrice , Mobile01

2012/11/29/12:04追記

Mobile01は台湾メディアだと言う指摘を受けたので記載変更しました。

申し訳ありませんでした;

ピンポイント関連記事