au HTL22 「HTC J One」含む、国際版「HTC One」の撮影時に紫がかってしまう不具合の改善について

m7top

新年あけましておめでとう御座います。

去年の後半から中々時間が取れず記事更新が遅くなってしまい申し訳ないです;

出来る限り気になったHTCの噂や最新情報等は記載していきますので、今年もHTC速報を御高覧頂けると幸いです。

さて、2013年度HTCがメインで販売を行い、初めてUltraPixelと言うカメラを搭載した「HTC One(M7)」ですが、このカメラは有効画素を他社の一般的なスマートフォンよりも低くした上でより高画質に暗所でもより明るく撮影が可能な物として発表された物となっています。

reviewpub1

実際UltraPixel搭載スマートフォンにて夜景や一部に光が有る暗所にてフラッシュを炊かずに撮影を行うと、暗く見える場所でも何が存在するか解る程度に撮影が可能となっていました。(以下@akigunnersさんがHTC Oneにて撮影の夜景)

m7picaki

そしてそのUltraPixel搭載HTC Oneですが、HTCとしては正式に不具合報告をしていないものの「撮影時にカメラが紫がかってしまう」不具合が多数報告されています。

この不具合は日本国内で販売が行われた「HTC J One (M7_WLJ)」でも同様に発生しており、日本ユーザーでも色々と話題になりましたね。(以下この現象について「紫カメラ」と記載)

この現象はHTCがUltraPixelで売りにしていた暗所での撮影時に多く起こってしまい、暗所撮影に期待していたユーザーを裏切る形となってしまいました。

HTCが公式に発表していない以上、どのロットで起こってしまうのか等々の詳しい話は分かりませんが実際に報告されていますし、私もその個体と何度も遭遇していますので実際多くの個体で起こってしまう不具合なんだろうと思いました。

なぜこの不具合が?

この不具合については、私の認知している中ではHTC One以外のUltraPixel搭載機(One mini、Butterfly s、One max)で報告されていない又は確認できていないと感じます。

正確な原因については私がUltraPixelやHTC One本体を設計した訳では有りませんので、確実な事は解りませんが、報告された検証や当方で実験した限りでこの不具合の原因を掴めたような気がします。

原因について一言で記載すると、カメラモジュールの熱制御が上手く出来てないと言う事です。

HTC Oneのカメラモジュールは以下のように、液晶・デジタイザを剥がすと直ぐに確認することが出来ます。

ultrapic

このカメラモジュールの裏には薄いシール型の銅版が張り付けてあり、この銅版シールがヒートシンクの役割をし、液晶裏のアルミ部分にも触れている(又は近づいている)ようで、カメラモジュールの熱を出来る限り逃がすような構造になっているようです。

しかし、そのような構造になっているのにも関わらず熱制御が上手く出来ておらず、暗所でカメラ撮影時に紫がかってしまう不具合が起こってしまっているようです。(以下が正常機と紫カメラ発生機での作例)

IMAG0001 IMAG0527

Youtubeにて公開された検証動画

 

紫カメラ不具合個体の発生率について

m7cover

これも確定事項ではありませんが、複数台を確認した実体験で記載させていただきます。

購入したHTC One(M7シリーズ、国内版も含む)合計で紫カメラだったのは大体7割ほどと言った感じでした。

初期ロット(6月製造分)で購入したホワイトメタル色のHTC J Oneは勿論該当現象が出ていましたし、ブラックメタル色も割合が多かったようで、レッドメタル色については私の購入範囲では割合は少ないように感じましたが、Twitterの報告等を見るとブラックと同程度より少し低い割合で紫カメラ現象が出ているようでした。

しかし5月製造分のHTC J Oneでも不具合発生がないモジュールを搭載した場合だった事も有るので、初期ロットだからと言って確実に紫カメラ現象が発生するとは限らないようです。

海外版についても同様な確率で、国内向けと大差ないように感じます。

紫カメラ現象で報告されるのが「最初はなっていなかったのに、使っていると紫になった」と言う物ですがこの報告と私の実体験を考えると、紫カメラ現象が出てしまっているカメラモジュール、又は製造時期の排熱構造で不具合の程度があるのではないかと感じます。

私が購入した初期ロットのHTC J Oneは殆ど熱を帯びていなくても紫がかってしまう現象が起きていましたが、別で購入を行ったHTC J OneはAnTuTuベンチマークを数回行って有る程度本体が熱を帯びてからようやく現象が出始めて来る場合がありました。

そのような、紫カメラ現状が出てしまう本体でもさほど酷くない個体が存在し「最初はなっていなかったのに、使っていると紫になった」と言った報告があるのでは無いかと考えることが出来ます。

紫カメラ不具合についての対処

このカメラ不具合にてHTCは公式ページで公開していない物の、密かに対処を行っています。

海外ではAndroid 4.3アップデートと同時にソフトウェアにて、オート撮影で暗所にてオート撮影で紫がかってしまうと自動で値を変更するような対処が行われており、対処が行われていない個体に比べると紫カメラにはなりにくいようになっています。(HTC J OneはAndroid 4.2.2の2.21.970.1アップデートにて同様の対処を行っています。)

しかしこの対処は完全に解消できる対処ではなく、どちらにしても少しマシになったと言うレベルで根本な対処とはなっていません。

紫カメラ不具合の対処で一番効果的な改善方法は、「カメラモジュールの交換」です。

IMAG0459

こちらも実体験となりますが、カメラモジュールが正常HTC Oneと、紫カメラ個体のHTC Oneを用意し分解を行い、カメラモジュールのみ交換を行った所正常だった個体が紫カメラ症状が出、紫カメラだった個体は正常な物になりました。(画像上:UltraPixelカメラモジュール)

しかしこの交換を個人でやるのはアホらしいですし、手間も掛かるためHTCの修理センターで同様の作業を行ってもらうことをお勧めします。

実際にHTC J Oneを紫カメラ案件で修理に出してみる

m7wljbuy

国内で販売が行われているHTC J Oneの紫カメラを改善したい場合、一番確実なのはカメラモジュール交換で修理に出す事です。

auの保証サービスである、「安心ケータイサポートプラス」に何度も何度も紫カメラ案件で交換を掛けるのはほぼ運試しをしているのと同義でau本体在庫の無駄ですし、時間の無駄です。(私が利用した場合と報告を見ると治った場合もあるが、確実に直る訳では無かった)

ですので、紫カメラが気になる場合は修理に出す事をお勧めします。

私がHTC J Oneの紫カメラ案件にて修理を出した場合以下のような流れとなりました。

1、バックアップを取る+本体の状態を確認する

HTC J Oneの修理を出す場合は、完全に本体の初期化が行われるので連絡帳や重要なデータのバックアップを欠かさずに行いましょう。

次に本体の状態を確認をし、酷い外装の破損等が有る場合は同時に有償にて修理されてしまう場合がある事を心に留めておきましょう(一部分の修理は不可、完全に全てが改善された状態で返送となる)

本体がS-OFFやブートローダーアンロック、又はシステムの改ざんが見られたの場合の改造状態はHTCリペアセンターにて修理不可となります。

2、auショップに来店し、紫カメラの症状を伝える

auショップにて紫カメラ症状を伝えると、症状について認知している店員さんだと話が早いのですが認知していない店員さんだとセンター確認の電話や根本的に改善するような物ではない対処方法(カメラのマニュアル操作で設定を変えてみてくれ等)を言われる場合があります。

その場合は、「改善するかは別として取り敢えず申告内容で修理に出して下さい」とお願いをし修理を行ってもらいましょう。(auにて契約を持って居ない場合でも白ロムなら修理は受け付けて貰えます。)

発送先の国内HTCリペアセンターは確実に紫カメラの症状を認知しているので大丈夫です。

3、数日待つ

4、到着

到着すると私は以下のような報告書と共に正常な本体が返ってきました。

修理完了日:2013年11月12日

修理内容:その他

詳細内容:ご利用頂き有難うございます。このたびはご不便をお掛けしまことに申し訳ございません。ご申告の症状を確認致しました。お客様のご申告の症状に関しましては、メインカメラ不良の為、メインカメラ交換いたしました。新品同様の検査(基板検査・無線検査・通話検査・充電検査・消費電流検査・各機能検査)及び、システム・ソフトウェアの更新を行い、携帯電話の動作に問題ないことを確認致しました。今後とも弊社製品のご愛願を宜しくお願い致します。

交換部品:メインカメラ x1

保証対象:保証修理

修理拠点名称:HTC西日本リペアセンター

自分の場合は紫カメラ改善のカメラモジュール交換のみだったので、無償で修理となりました。

海外版のHTC Oneについては、私は修理に出したことがありませんが「Global Warranty」が有るためHTC公式フォームにてメールを行うとHTC Nipponが代理でHTC本社に修理を請け負ってくれる事が多いようです。

送料と本体の検査費(NTD1000)は掛かるかと思いますが、国内版同様作業代金やパーツ料金は無償になる可能性が高いと思います。

HTC Nippon – お問い合わせ

http://www.htc.com/jp/contact/mobile-operators/

このように、修理に出す事が一番近道なので正常なHTC Oneを利用したい・紫カメラが気になると言う人は、紫カメラ個体に当たってしまった以上は面倒臭がらずに修理に出す事を一番おすすめします。

 まとめ

au_htl22_red_01

紫カメラの症状や改善についてまとめると次のようになります。

紫カメラはUltraPixel搭載の「HTC One(M7)」のみで初期ロットに近いカメラモジュールを搭載した物の熱原因にて発生し、確実に改善するためにはモジュール交換が一番近道であり、本体交換ではなく面倒臭がらず修理に出しましょう。

と言った所ですね。

HTC One(M7)以外では症状は出ていないようですし、大丈夫かと思いますが2014年の個体ではせめて致命的な不具合は無いようにして欲しいですね。