電源を入れておくだけでボランティア?「HTC Power To Give」を使ってみた

先日日本で発売されたDesire EYEとDesire 626の2機種を購入して何か面白い機能はないかなとプリインストールされているものを見ていたところ、どちらにも入っているのですが「Power To Give」というアプリが目に止まりました。


Screenshot_2015-10-22-00-41-51 のコピー
このアプリはスマートフォンを使っていない時に、余っている処理能力を使って様々な研究の手助けができるというもの。スマートフォンの性能とはいえたくさんのユーザーの協力が得られれば束ねると大きな処理能力になります。

Screenshot_2015-10-22-00-45-28 のコピー
いくつかの研究分野がリストアップされており、協力したいプロジェクトを選ぶことができます。特に数に制限はないのでこだわりがなければすべてチェックを入れても良さそう(画像左)。
登録が完了すると現在協力しているプロジェクトなどが表示されます(画像右)。

これらの研究にスマートフォンの力を貸すのは「Wi-Fiに繋がっている」かつ「充電中」の時だけなので、通信量をたくさん使われて速度規制がかかってしまったり使いたい時に電池がなくなってしまうといった心配はありません。自分が使うのに影響がない範囲で手助けできるので負担はとても少ないですね。

DSC00101 のコピー
こういった小さな余剰能力を集めて使う、という新しい使い方はPC向けのツールであれば見かけるようになってきましたが、スマートフォンでこのようなプロジェクトをというのは珍しいですね。
確かに最近のスマートフォンは一昔前のPC顔負けの高性能を持っていますし、多くの人が持っているので広まればかなりのものになりそうです。

メーカーとしてあらかじめ用意してあるというのも珍しく、社会貢献の一貫としてなのでしょうね。
使うか使わないかはみなさん次第ですが、「スマートフォンの性能はどんどん上がっていくけどあまりスペックの必要なことはしないなあ」という方や「何台も持ってるけどTwitterしかしません!」という方、こんな使い方はいかがでしょう?

Amazon