Google Pixel XL (欧州版)を入手 ― あくまでGoogleの製品だが、随所にHTCらしさが垣間見える製品

今回当サイトのライターがGoogle Pixel XLの欧州版を入手したので、雑感のレビューを記載します。

本体の概要等はこちらへどうぞ。

HTC製造、Googleスマートフォン「Pixel」「Pixel XL」が公開 ― スペックや情報等 ”Phone by Google” | HTC速報

本体の外観

Pixeal XL化粧箱

Pixeal XL化粧箱

Pixel XLの化粧箱は本のようなパッケージになっています。

Pixel XL化粧箱2

Pixel XL化粧箱2

スライドして開けると本体が確認できます。

内容物

内容物

欧州モデルの為、ACアダプタは日本で利用はできません。

USB Type-Cケーブル、ACアダプタ、説明書、Switch機能で利用するType-C – MicroUSBケーブルが付属しています。

Pixel XL ブラック

Pixel XL ブラック

Pixel XL

Pixel XL

ガラスフィルム貼り付け済みですが、ラウンドフォルムのフロントパネルになります。

一般的なスマートフォンですね。

”G”

”G”

Phone by Googlekや、Googleの”G”マークが印刷されています。認証マークも最低限ですね。

Made in Taiwan刻印からもHTCらしさが確認できます。

Pixel

Pixel

ディスプレイにはサムスン製のSuper AMOLEDを搭載。非常にくっきりとした画面表示を実現しています。

指紋認証

指紋認証

背面中央には指紋認証、左上にはLEDフラッシュとIMX378の1200万画素カメラが搭載。

ハードウェアによるOIS(光学手振れ補正)は非搭載ですが、Googleが調整を行ったソフトウェアにて手振れ補正機能(EIS)を搭載している事により手振れ補正を搭載しつつカメラの出っ張りは在りません。

外観上部

外観上部

発表の際iPhone 7を揶揄っていたイヤホンジャックは搭載されています。

外観下部

外観下部

スピーカー・マイクとUSB Type-C接続部。

外観右部

外観左部

nano SIMスロットが右上部に搭載。

外観右部

外観右部

Pixel XL 撮影写真

Pixel XL

Pixel XL撮影―日中

Pixel撮影 - 日中海上

Pixel撮影 – 日中海上

Pixel XL撮影 ― 夜景1

Pixel XL撮影 ― 夜景1

Pixel XL撮影 ― 夜景2

Pixel XL撮影 ― 夜景2

Pixel XL撮影 ― 夜間街

Pixel XL撮影 ― 夜間街

HDRやその他設定は全てオートで撮影しているので、各撮影時の細かい数値等は定かではありませんが、夜景2の波の撮影具合は携帯電話とは思えませんね。

ソフトウェア

ソフトウェアは完全にAOSPとなり、Googleの標準出来なAndroidとなります。

Android OSは出荷時点で「7.1」を搭載し、Nexus世代の運用を引き継いでいます。

Pixel Launcher

Pixel Launcher

認証画面

認証画面

”技適マーク”は在りませんので、日本の技術認証は取得されていません。

欧州版ですがAOSPとなるので、日本語言語は搭載されており特に特別な操作なく日本で利用することが可能です。

ネットワーク

欧州版Pixel対応ネットワーク
TWHL(世界)
4G (Cat.11)
FDD-LTE
  • B1
  • B2
  • B3
  • B4
  • B5
  • B7
  • B8
  • B12
  • B13
  • B17
  • B18
  • B19
  • B20
  • B21
  • B26
  • B28
  • B32
TDD-LTE
  • B38
  • B39
  • B40
  • B41
Carrier Aggregation
  • B1+B3
  • B1+B5
  • B1+B7
  • B1+B8
  • B1+B18
  • B1+B19
  • B1+B20
  • B1+B21
  • B1+B26
  • B1+B41
  • B3+B3
  • B3+B5
  • B3+B7
  • B3+B8
  • B3+B19
  • B3+B20
  • B3+B28
  • B5+B7
  • B7+B7
  • B7+B8
  • B7+B20
  • B7+B28
  • B19+B21
  • B20+B32
  • B38+B38
  • B39+B39
  • B39+B41
  • B40+B40
  • B41+B41
  • B1+B3+B3
  • B1+B3+B5
  • B1+B3+B8
  • B1+B3+B20
  • B1+B5+B7
  • B1+B19+B21
  • B1+B41+B41
  • B3+B3+B5
  • B3+B3+B7
  • B3+B3+B8
  • B3+B7+B7
  • B3+B7+B8
  • B3+B7+B20
  • B3+B7+B28
  • B7+B7+B28
TWHL(世界)
3G
W-CDMA
  • 2100(I)
  • 1900(II)
  • 1700(IV/IX)
  • 900(VIII)
  • 850(V)
  • 800(VI/XIX)
CDMA2000
  • 800
TD-SCDMA
  • B34
  • B39
2G
GSM
  • 1900
  • 1800
  • 900
  • 850

欧州版は以上の通りのネットワーク構成で、赤色の部分がNTTドコモのサービス帯とPixel XL欧州版の対応周波数が合致している部分です。

この内容が合致していればしているほど、NTTドコモの販売モデルと同等のエリアであり、NTTドコモが自信をもって提供するエリアをスマートフォンで活用できていると言う内容が読み取れます。

また、ここで重要なのが世界で利用されておらず、ドコモ専用バンドと言っても過言ではない800MHz帯のLTE Band 19と1500MHz帯となるLTE Band 21に対応している事。

NTTドコモとしては山間部をよく飛ぶ800MHzでカバーしている事により、この周波数帯が利用できないと田舎の奥地では全く繋がらないと言った事が起こってしまいます。

また、1500MHz帯は混雑しやすい2100MHz帯のLTE Band 1から逃すために利用されている意味合いが強い周波数帯であり、これが利用できるスマートフォンはNTTドコモのスマートフォン以外ではほぼ存在しません。

HTCとしては800MHz帯のLTE Band 19に対応した製品を販売したのはNexus 9 LTE、Desire EYE、Desire 626、HTC 10 HTV32の4機種のみであり、1500MHz帯対応モデルにおいては今回がHTV32以来となります。

また、HTV32では非対応だったCA_1-3や700MHz帯であるLTE Band 28に対応にしており、更に利便性が上がりました。

NTTドコモのVoLTEについては引き続き利用は不可のようです。

こののモデルはこれらの周波数を束ねて高速な速度を安定して提供するキャリアアグリゲーションにもドコモの周波数帯で対応しており、HTCからドコモのスマートフォンが販売されたと言っても過言ではない構成となっているのがの現状となっています。

Google製のAOSP製品ではあるが、NTTドコモでHTC製品を利用する場合は海外モデルと比べても数倍差を付けたうってつけの製品のように思います。

最後に

Pixel

Pixel

日本でも販売してほしい所だが、やはり販売は行わないように感じるほど現在全く動きががない現状ではあります。

次回のモデルに期待したいところですね。

Souce : Made by Google