HTCなどで見るアメリカのSIMロック情勢、SIMロック解除対応による懸念 (HTC速報Dev)

sim

何かと今話題となっている”SIMロック”。

NHKなどのお昼のニュースなどにも取り上げられる程となっており、私としては新鮮な気持ちではあります。

SIMロック解除義務化の方針正式決定 – NHK News Web

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140714/k10015991221000.html

SIMロックの話題が大きく報じられた理由としては日本の行政機関である”総務省”が国内の通信事業者(以下:キャリア)へ年度末に向けてSIMロック解除を義務化させると言った動きが有った為でした。

報じられている内容を見ると、SIMロック解除のメリットで強く挙げられて居るものとして「SIMロックが解除が施されると、新たに携帯端末を購入せず自由にキャリアを行き来出来る」や「全ての電話機でSIMロックが解除が可能になる事によって、携帯端末での客引きではなくプランでの客引きとなりキャリアの競争が激化しさらに値下げが起こる」と言ったような内容となっています。

携帯電話情勢を趣味にしているユーザーからすると、SIMロック解除については嬉しい反面報道内容について「それはちょっと違うんじゃないか」と言うように感じる方も居るかと思います。(私もその一人でした)

私の感じている内容として、HTCの各キャリアの携帯端末を利用し、各国のSIMロックについての情勢や、解除対応による懸念を私の備忘録も兼ねて記載したいと思います。

日本のSIMロック情勢についてのおさらい

世界のSIMロック情勢を考える前に、今現在の日本のSIMロック情勢を復習したいと思います。

docomotop

 – NTT docomo

公式解除対応端末が一番多いのが”NTT docomo”となり、解除対応機種をドコモショップへ持ち込めば手数料を支払った後解除対応を行って貰う事が出来ます。

しかし、ドコモ販売スマートフォンはドコモのネットワークで快適に利用を行えるようなアプリケーションやシステム構造となっており他社のネットワークで利用する場合は予期せぬ動作を起こす事が多く有ります。

SIMカードについてはサイズを除くと、「docomo Xi対応 UIMカード」と「FOMA専用UIMカード」の2種類が実質存在しているSIMカードとなります。

この2種類のSIMカードはドコモの電話機で有ればSIMロック関係なく読み出す事は可能ですが、対応通信方式の違いにより実際に上手く通信できるとは限りません。

softbank

– SoftBank Mobile

  • 公式解除対応端末
  • http://www.softbank.jp/mobile/support/usim/unlock_procedure/
  • 現在販売されているスマートフォン・フィーチャーフォンの殆どにて公式解除非対応、一部モデルのみ提供
  • 店頭にてロックコードを発行し、入力を行いSIMロックを解除する手順が一般的

現在公式に解除を行っているキャリアの2社目で、対応端末は「301F、201HW、009Z、008Z」のみとなり、解除対応機種をソフトバンクショップへ持ち込めば手数料を支払った後解除対応を行って貰う事が出来ます。

ソフトバンク販売スマートフォンについては、機種が限られている為他社利用についての報告は少ないですが、テザリングのみソフトバンク独自のシステム構造になっている為「SoftBank 4G SIM」以外では行う事が出来ません。

SIMカードについてはサイズを除くと多数種類が存在しており、各SIM毎にSIMロックが施されている為SoftBank販売iPhoneのSIMカードをSoftBankスマートフォンに挿入しても利用する事はできません。

上記の公式解除対応端末にて、SIMロック解除後に同様な操作をすると通信を行う事が出来ます。

au2

– au

  • 公式解除対応端末はなし
  • 現在販売されているスマートフォン・フィーチャーフォンの全て公式解除非対応

現状公式に解除を行っていない唯一のキャリアとななっています。

SIMカードについてはサイズを除くと、「au ICカード(LTE)」「au IC カード(3G)」の2種類存在しています。(何方もSIMカードと同等)

au 4G LTEスマートフォンとau 3Gスマートフォン(もといフィーチャーフォン)ではSIMロックが異なり専用のSIMカードで無ければ通信を行う事は出来ませんが、基本的に端末に合ったSIMカード(例:au4GLTE端末にau 4G LTE SIMカード)で有れば自由に差し替えが可能となります。

ymobile

– Y!Mobile(もといEMOBILE)

  • 公式解除対応端末はなし
  • 現在販売されており、Y!Mobile(EMOBILE)回線を利用するモデルのみ工場出荷状態からSIMロックフリーで販売。
  • SoftBank回線を利用するモデルはSIMロックが施されているが、”Nexus 5 EM01L”のみ例外となりSIMロックフリーで販売。
iphone5s5c

– iPhone・iPadシリーズ

  • iPhone・iPadシリーズのみは別枠。

iPhone・iPadシリーズについてはキャリアがSIMロック解除を施したいと考えた場合でもApple自体がSIMロック解除について許可をしない為に、現状全てのキャリアのモデルがSIMロック解除に応じられていません。

以上が現在の日本キャリアのSIMロックについての状況となります。

では有名所でのアメリカのSIMロック情勢を軽く考えてみましょう。

アメリカのSIMロック情勢

アメリカの大手通信キャリアは「Veirzon Wireless」「AT&T Mobility」「T-Mobile US」「Sprint Nextel」の4社となり、全社SIMアンロックに応じています。

verizon

– Verizon Wireless

  • Verizon Wirelessは日本キャリアのKDDI同様にCDMA2000を採用するキャリアで、基本的に全デバイスがSIMロックフリーで販売。

これはパフォーマンスと言う訳では無く、こちらの記事を引用すると「700MHz帯無線オークションにおいて米連邦通信委員会(FCC)が落札者に課した条件に従ったものと指摘している。」となり、Verizonとしては周波数取得の交換条件としてSIMロックフリーで販売すると言った状況になっているだけで、他社利用の為にメーカーと協力し尽力すると言った訳では有りません。

iPhoneで有れば後ほど記述する通りですが、iOS自体が他社で利用された場合でも全く動じない作り方をされている為問題なく利用出来る事が多いですが、キャリア専用に細かい所までカスタマイズが可能なAndroidスマートフォンとなると、まともに他社利用を行いたい場合は純正のままでは上手くデータ通信が通らない場合も有り、機種によってはユーザー個人でシステムの改造を行わなければならない事が多く有ります。

– 現在主力として販売されているHTC機

  • HTC One (M8) M8_WL
att

– AT&T Mobility

  • AT&T MobilityはNTT Docomo同様WCDMAを3Gとして採用しているキャリア。

Androidスマートフォンはアンロックコードを発行してもらい、それを入力すると言った手順でロック解除が可能となります。

条件として、「ATTの契約者である事、またはお客様番号・電話番号情報を提出出来る事」「完済済みである事」「紛失や盗難報告がされていない事」。更に、「未払い等無く少なくとも2か月契約を行っている事」と記載があります。

基本的に不具合は他社で利用した場合でも私の購入したAT&T機種ではなかったように感じます。

– 現在主力として販売されているHTC機

  • HTC One (M8) M8_UL_CA
tmous

– T-MobileUS

  • T-MobileUSはNTT Docomo同様WCDMAを3Gとして採用しているキャリア。

Androidスマートフォンはアンロックコードを発行してもらい、それを入力すると言った手順でロック解除が可能となります。

条件として、「盗難や紛失報告がされていない事」「未払い等は無い事」「12か月以内に2台以上のロックコードを発行していない事」

更に、「40日間契約を行っている事」「端末代金を全て完済している事」などです。

– 現在主力として販売されているHTC機

  • HTC One (M8) M8_UL
Earns Sprint Nextel

– Sprint Nextel

  • Verizon Wirelessは日本キャリアのKDDI同様にCDMA2000を採用するキャリアで、基本的にSIMロック済みで販売。

Sprintから販売されているGSM/WCDMAに対応していないモデルはSIMロック解除をすることが出来ません。

仮に出来たとしても、CDMA側は”SIMカードを挿入するだけで利用出来る”のような仕組みとはなって居ない為、Verizonでは利用できませんし、対応周波数を考えるとAT&T/T-MobileUSでも利用できませんので、SIMロック解除の意味は低くなってきます。

仮にGSM/WCDMAに対応したモデルであればSIMロック解除が可能です。

国際旅行のためのSIMロック解除に限定されますが、条件は次の通り「情報が提出出来、現在Sprintの契約者である事」「未払いなどがない事」「過去12か月以内に別の携帯電話をアンロックしていない事」「アンロックを行う端末の利用期間が3ヶ月以上である事」

また、Sprint機を購入し日本国内で利用している私の感想として、Verizon Wirelessの機種同様、SIMロック解除のみを行って、まともに他社利用を行いたい場合は純正のままでは上手くデータ通信が行えない場合が多く、機種によってはユーザー個人でシステムの改造を行わなければならない事が殆どです。

– 現在主力として販売されているHTC機

  • HTC One (M8) M8_WHL

やはりアメリカを見ても、基本的にAndroidデバイスは国内の他社で利用するような売りにはしていませんし、基本的に海外旅行用と言ったスタンスでサービスを行っているようです。

 国内でSIMロック解除を行った場合の現状での懸念

SONY DSC

次に今現在販売されているキャリア専売のAndroidスマートフォンが全てSIMフリーとなった”場合の”懸念のお話となります。

今各キャリアが実際にサービスしており、その一般的なキャリア専売のAndroidスマートフォンにて対応している周波数を記述すると次の通りとなります。

– NTT docomo

  • WCDMA 2100/800
  • LTE 2100(B1)/1800(B3)/1500(B21)/800(B19)

– SoftBank Mobile

  • WCDMA 2100/900
  • LTE 2100(B1)/1800(B3)/900(B8)/2500(B41)AXGP

– au(※3)

  • CDMA2000 2100/800
  • LTE 2100(B1)/1500(B11)/800(B18)/800(B26)/2600(B41)WiMAX2+

※3キャリアで利用していないが、海外ローミング目的で現在auキャリアモデルスマートフォンで対応しており、日本でも利用出来る周波数は次の通り

  • WCDMA 2100
  • LTE 1800(B3)/2500(B41)AXGP(ごく一部の端末のみ)

上記の周波数がそのキャリアのメインバンド(太字)に多く合致していれば合致している程、電波の繋がりは良くなります。

ここで一例としてKDDIスマートフォンでの周波数の合致具合を確認してみましょう。

HTL23にドコモSIMカードを入れて使うパターンの表になります。

HTL23 対応周波数 ドコモ周波数 ソフトバンク周波数 ドコモ利用の可否 ソフトバンク利用の可否
LTE 2100MHz(B1) LTE 2100MHz(B1) LTE 2100MHz(B1)
LTE 1800MHz(B3) ローミング用 LTE 1800MHz(B3) LTE 1800MHz(B3)
LTE 900MHz(B8) ×
LTE 700MHz(B17) ローミング用 × ×
LTE 800MHz(B18) × ×
LTE 800MHz(B19) ×
LTE 1500MHz (B21) ×
LTE 2500MHz(B41) AXGP
LTE 2600MHz(B41) WiMAX2+ × ×
WCDMA 2100MHz WCDMA 2100MHz WCDMA 2100MHz
WCDMA 900MHz × ×
WCDMA 800MHz ×
CDMA2000 2100MHz × ×
CDMA200 800MHz × ×
合致数合計 3 (LTE 2 WCDMA 1) 3 (LTE 2 WCDMA 1)

合計結果を見るとドコモはLTEは2バンドのみ(その内1つは東名阪のみでしかサービスを行っていない”LTE B3″の対応)で、WCDMAは1バンドのみとなり、山奥もカバーするプラスエリア非対応となります。

ソフトバンクはLTEは2バンドのみ、WCDMAは1バンドのみで、プラチナバンドは利用不可となります。

1つ例外の可能性を考えてAXGP部分が△となりますが望みは薄いと思っています。

これでは幾らSIMフリーだからと言っても、まともに使うのには厳しい場合が多いですね。

DSC_0113[1]

さらに、当サイトでauスマートフォンの”SIMアンロックtips”を実践した方は理解できるかと感じますが、基本的にSIMアンロックのみを行った無改造状態だと他社SIMの利用は安定していません

APNを入力しても適用出来なかったり、3GからLTEへ切り替えが出来なかったり、着信が不可能になったり、SMSが不能になったり、そもそもSIMロックを解除してもそのままでは他社でデータ通信が出来なかったり・・・。

そのような不具合がとても多く、対応周波数も去ることながら全く実用的な物では有りません。

これはAndroidスマートフォンのCDMA2000に対応しているモデルで、キャリア専用モデルと言った事が大きく影響しており、全社柔軟に利用できるように調整すると逆に本来利用されるキャリア(ここではau)の通信が不安定となったり、一番良い環境で利用が出来なくなってしまう場合が有ります。

また、auの機種は更に大きな懸念がもう一つ存在します。

先ほど上記に「※3」として記載した「海外ローミング目的で現在auキャリアモデルスマートフォンで対応」している周波数はすべて国内の認証(所謂”技適”)を取得していません。

その為海外から輸入したスマートフォンを利用しているのとほぼ同じ事となってしまいます。

個人であればお目こぼしを貰える可能性は高いですが、SIMロック解除を提供する事によって認証の問題を解決せず企業(ここではau)がこれを””推奨””するとなるとまた話は違います。

かと言って、キャリア専用モデルなのにも関わらず、キャリアで利用しない周波数をメーカーやauが率先して認証を通過させるように資金を工面するかと言ったら全くそのような事は考えられませんし、解除義務化をやるからにはそのような懸念を払しょくする事が必要となって来ると私は思っています。

技適はいくらかかるのか? – OSAKANA TAROのメモ帳

http://blog.osakana.net/archives/5384

auのSIMアンロックの方針として、現在全てSIMロック解除済みで販売が行われている韓国の通信事業者である”LG U+”の方針(Galaxy S5は大丈夫になったと聞いたが)と同じで、現状のままだと解除後も国内だけSIMロックを行うと言った流れになるのが一番現実的で妥当なのではないかと考えています。

なお、有名な話かとは思いますが、上記の懸念を全てクリアしてくれる機種はiPhoneシリーズとなります。

3キャリアで販売されている現在では日本国内で売られているiPhone 5s / 5cは全て同じモデルとなり、SIMロックが外れた場合は多少の操作が必要な場合が有るとしても、ほぼキャリアフリーで利用する事が出来ます。

全ての携帯電話がiPhoneだと良いのですが、iPhoneはそのキャリア毎に一番最適な通信環境とは決して言えないですし、Androidのようにその時のキャリアで一番快適に利用できるような親切設計となっているキャリアオリジナルモデルとして販売する事は出来ませんので、一長一短と言った所でしょうか。

国内のユーザーがSIMを差し換えて利用できるように推し進めて行きたいのならば、これらの懸念もしっかり議論の内容に含めなければ解決できないと感じますが、どの様になるんでしょうか。

今後の動向を注視していきたいですね。

私の考えている事

sol22simunlock2

私自体はSIMロック解除義務化に”賛成”です。

しかし、伝えられているように総務省が現状考えているような”各キャリアの通信料金の価格競争が激しくなる”と言った事は全く関係ないと私は感じます。

私のような携帯電話等を趣味にしているユーザーからすると「LTEの周波数が~」や「APNが」などの事は当たり前として考えて携帯端末を購入したり利用していますが、本来携帯電話をあくまで「電話」や一種の「ツール」として利用しているユーザーからすると、全く考えなくてもいい”無駄な事”で有る事は間違いないです。

現在の状況だと”SIMロック”が有るお蔭で、購入した携帯電話が他社利用をする事が出来ない代わりに、そのキャリアがそれらの”無駄な事”を利用者が一切考えなくても良いような環境にしてくれています。

私はあくまで本体とキャリアのSIMカードはセット販売で有った方が一番快適に利用できると認識していますし、海外の電話機や他社キャリアの電話機で利用するような事は”趣味の一環”でしか有りません。(セット販売の利点等については以下の記事を参照)

総務省のSIMロック解除義務付けは殆ど意味が無い理由 – gadgetshot

 http://gadget-shot.com/news/column/19769

更に今ではMVNO事業者が増えつつあり、格安SIMが報道等にて取り上げられると「格安SIMを使いたいんだけど~」等々な相談をする利用者が居ますが、そのような事を考えなければならない、基本的にキャリア販売携帯電話機や海外モデルの携帯電話機などで動作確認などをしないと言った代わりに「月額最低480円」のような安さを実現出来ている事は忘れずに覚えておいた方が良いと思います。

そのような事は難しかったり、考えたくないと言った利用者は大人しく”キャリアから販売されている最新端末”と”キャリアが提供してくれている最適なプラン”で、”そのキャリアの一番快適な通信環境”で利用するべきだと私は思いますし、私個人として通信料金が安くなる事については大歓迎ではありますが、エリアも広く通信品質やサービスも良い国内キャリアとエリアも狭かったり通信品質が低くサービスは日本キャリアより悪い海外と料金を比べている時点で話になっていないと理解するべきだと私は感じています。

まとめ

HTC_One_Concept7_620x388
  1. 総務省によりSIMロック解除の義務化が行われる方針。
  2. アメリカでは基本的に全社応じているが、あくまでも海外旅行時の利用者向けであり日本の報道に有るような”端末を購入せずに他社に乗り換えられる”のような事は謳っていない上に、仮に居たとしてもそのような利用をしているユーザーはごく少数である。
  3. 日本でSIMアンロックに積極的ではないキャリア2社のうち1社はSIMロック解除を提供するまでに沢山の懸念がある。
  4. SIMロック解除を行った後にも懸念が有り、それらの懸念を払しょくする事に期待。

間違い等が有ればコメントにてご指摘ください><