未発表端末、「HTC 603e」が中国の認証を通過、4色のカラーバリエーションに
未発表端末である、「HTC 603e」が中国の認証を通過しています。
その603eのスペックを纏めると以下の通り(中国認証内で記載されているスペックとなりますが、間違いが有る事も見受けられますので参考程度でお願いします。)
![]() |
![]() |
![]() |
スペック(2013/02/08時点)
| 概要 | |||
|---|---|---|---|
| ペットネーム | コードネーム | ||
| ボードネーム | 略称コードネーム | ||
| シリーズ名 | メーカー型番 | ||
| キャリア型番 | 603e | モデル型番 | 603e |
| 発売日 | 本体価格 | ||
| 基本仕様 | |||
| OS | Android | 開発OSバージョン | Android 4.1.X |
| 初期Senseバージョン | |||
| SoC | Snapdragon S4 MSM8225? | 動作周波数・コア数 | 1.15Ghz / デュアルコア |
| GPU | Adreno 203? | ||
| RAM | 1GB | ROM | 4GB |
| カメラ | 500万画素 | インカメラ | 200万画素 |
| MicroSDスロット | あり | SIMスロット形状 | |
| バッテリー容量 | バッテリー取り外し | ||
| ネットワーク | |||
| ネットワーク:3.9G | データ通信:3.9G | ||
| ネットワーク:3G | WCDMA (2100/900) | データ通信:3G | |
| ネットワーク:2G | GSM (1900/1800/900) | データ通信:2G | GPRS/EDGE |
| Wi-Fi | あり | Bluetooth | あり |
| サイズ | |||
| 縦 x 幅 x 厚さ | 128.5 x 66.9 x 9.8mm | 重量 | 130g |
| ディスプレイ | |||
| サイズ | 4.3インチ | 解像度 | 800 x 480 (WVGA) |
| 種類 | TFT液晶 | ||
| その他機能 | |||
| RFID | 防水 | ||
| BeatsAudio | あり | ||
| カラーラインナップ | |||
| カラー | ブラック/ホワイト/グリーン/イエロー | ||
| 上記スペックはなるべく確定に近いものを記述しているつもりですが、あくまで予想となっておりますので参考程度に留めておいてください。 | |||
スペックをざっと見ると、ローエンド機となっているようですが、以前リークした「G2」と「M4」の間のスペックとなるようですね。
該当するコードネームがいまいち思いつきません。
MONACOでしょうか?解りませんね。
それと2013年以降のモデル型番の規則が変わったようですね。
従来のX720d(One XC)のような規則ではなく、先頭にアルファベットは付かず数字と小文字のアルファベットと言う組み合わせになったようです。
以前e-POSTELで「HTC 801e」が認証通過していましたが、それの近い機種となるのでしょうか。
それと、全体的にevleaks氏からリークしたレンダ画像と姉妹機のような印象を受けますね。
今後の情報に期待です。
Source : http://shouji.tenaa.com.cn/mobile/MobileDetail.aspx?code=zzE4JgeFios4OYHriSVvdrauoSU9cQYH



