HTC、IFA2014にて新ミッドレンジスマートフォン「Desire 820」を発表、インカメラに800万画素カメラを搭載! セルフィー(自撮り)をさらに強化
HTCは欧州最大の家電見本市「IFA」にて新ミッドレンジスマートフォンとなる「Desire 820」を公開しました。
セルフィー(自撮り)の強化として”800万画素”のインカメラを搭載している事が特徴で、Androidとしては初のSnapdragon 615 SoCを搭載したモデルとなり”Desire 510”に引き続き2つ目のARM 64bitスマートフォンとなります。
2014年度初頭に公開された”Desire 816”のブラッシュアップに当たるのかは定かではありませんが、雰囲気は似ていると感じます。
コードネームは”A50”、メーカー型番は0PFJ Seriesです。
| 概要(ベーススペック) | |||
|---|---|---|---|
| ペットネーム | Desire 820 | コードネーム | A51#UL |
| ボードネーム | A51_UL | 略称コードネーム | |
| シリーズ名 | 0PFJ Series | メーカー型番 | 0PFJ100 |
| キャリア型番 | D820 | モデル型番 | D820 |
| プラットフォーム | |||
| 発売日 | 本体価格 | ||
| 基本仕様 | |||
| OS | Android | 初期出荷OSバージョン | Android 4.4.4 |
| 初期Senseバージョン | Sense 6.0 | ||
| SoC | Qualcomm Snapdragon 615 | 動作周波数・コア数 | 1.5 Ghz / クアッドコア |
| GPU | Adreno 405 | ||
| RAM | 2GB (DDR3) | ROM | 16GB |
| カメラ | 1300万画素 BSI sensor with f/2.2 lens | インカメラ | 800万画素 F2.0 BSI |
| MicroSDスロット | あり | SIMスロット形状 | nanoSIM (デュアルSIMモデル有り) |
| バッテリー容量 | 2600mAh | バッテリー取り外し | 不可 |
| ネットワーク | |||
| ネットワーク:3.9G | LTE | データ通信:3.9G | FDD-LTE / TDD-LTE |
| ネットワーク:3G | WCDMA / TD-SCDMAモデル有り | データ通信:3G | HSPA+ |
| ネットワーク:2G | GSM | データ通信:2G | GPRS/EDGE |
| Wi-Fi | IEEE802.11 b/g/n (2.4 GHz / 5 GHz) | Bluetooth | v4.0 with aptX™ |
| サイズ | |||
| 縦 x 幅 x 厚さ | 157.7 x 78.74 x 7.74(mm) | 重量 | 155g |
| ディスプレイ | |||
| サイズ | 5.5インチ | 解像度 |
|
| 種類 | SuperLCD 液晶 | パネルID(液晶製造元) | |
| その他機能 | |||
| 赤外線 | × | 防滴 | |
| サウンドエンハンサー | BoomSound | ステレオスピーカー | ○ |
| RFID | NFC | ||
| カラーラインナップ | |||
| カラー | |||
出荷時では既存機同様Android 4.4 with Sense 6.0となりますが発表時では”Android L”へアップデートすると言う話が出ていたようです。
また、公開情報にて「TD-SCDMAモデルあり」「dual SIMモデル有り」「TD-LTE Band 38/39/40/41モデルあり」と記載が有る事から早々に投入される市場は「Desire 816」同様中国大陸向けと言う事が読み取れますね。
用意されているカラーは上記の通りかと思いますが、展示が行われていたDesire 820はブラック+レッドも有ったようで組み合わせは多数あるようです(^^;)
Desire 816では対応していなかったDotViewにも対応し、2014年度のフラッグシップモデルであるHTC One (M8)により近い機能を利用出来るようになっています。
engadget.jpさんの話によると価格は地域によって違う物の、欧州では329ユーロ(約45000円)と返答を受けたようです。
発売は9月。
類似機となる”Desire 816”はなかなか堅実でミッドレンジとしては扱いやすいファブレットだったので、更に動作向上が行われた”Desire 820”はなかなかいい物となりそうですね。